2025/11/14
2026年度新苗予約をショップでも開始しました(一部品種のみ)
ショップで予約できない品種については引き続き
①新規のお客様はお問い合わせフォームから→(こちら)
②既存のお客様はメールにて
お問い合わせをお願いします。
■重要■
苗の生産体制を見直します
・2025年中に予約を頂いた品種は2026年度も生産します(生産可能な品種のみ)
・2025年中に予約がなく過去2年間の販売実績が悪い品種は2026年度以降の苗を生産しません
該当品種は苗の在庫が無くなり次第生産終了とさせて頂きます
ご注文前に必ず下記をお読みください。
・追加注文は必ずメールからお願いします。
ショップから追加注文をされた場合別の注文として処理します。
(送料が注文の数だけかかります)
・ご注文後に品種変更はできません。
・お客様都合のキャンセルの場合、代金の10%を引いた金額をご返金いたします。
2025/11/14
2026年度新苗予約をショップでも開始しました(一部品種のみ)
ショップで予約できない品種については引き続き
①新規のお客様はお問い合わせフォームから→(こちら)
②既存のお客様はメールにて
お問い合わせをお願いします。
■重要■
苗の生産体制を見直します
・2025年中に予約を頂いた品種は2026年度も生産します(生産可能な品種のみ)
・2025年中に予約がなく過去2年間の販売実績が悪い品種は2026年度以降の苗を生産しません
該当品種は苗の在庫が無くなり次第生産終了とさせて頂きます
ご注文前に必ず下記をお読みください。
・追加注文は必ずメールからお願いします。
ショップから追加注文をされた場合別の注文として処理します。
(送料が注文の数だけかかります)
・ご注文後に品種変更はできません。
・お客様都合のキャンセルの場合、代金の10%を引いた金額をご返金いたします。
■重要■
苗の生産体制を見直します
・2025年中に予約を頂いた品種は2026年度も生産します(生産可能な品種のみ)
・2025年中に予約がなく過去2年間の販売実績が悪い品種は2026年度以降の苗を生産しません
該当品種は苗の在庫が無くなり次第生産終了とさせて頂きます
ご注文前に必ず下記をお読みください。
・追加注文は必ずメールからお願いします。
ショップから追加注文をされた場合別の注文として処理します。
(送料が注文の数だけかかります)
・ご注文後に品種変更はできません。
・お客様都合のキャンセルの場合、代金の10%を引いた金額をご返金いたします。
-------------------
・バラ苗
ご注文当日~3週間程度
繁忙期につきお時間を頂いております。
何卒ご了承ください。
原則としてご注文を頂いた順にお送りいたしますが、開花前の大苗がある場合は 割り込み配送をするため配送の順番が前後します。
-------------------
・土以外の資材
ご注文から1週間以内
-------------------
・バラの土
ご注文から~10日程度
※雨天連続時は乾燥にお時間を頂きます。
-------------------
配送不可日の指定は可能です。配送不可日のご希望がある場合はご注文時に備考欄に記入してください
「バラの苗」と「バラの土」は
同梱不可です
必ず注文を分けてください。
※(土以外の資材と苗は同梱OK)
バラ苗は1~9本迄
同9本ごとに送料が
かかります。
追加送料が発生する場合は別途ご連絡いたします。
各送料については
商品ページの最下部にある
「カートに入れる」ボタンの
下を御覧ください。
2017/11/26 20:25
明け方頃、どうしても目の前の河原に生えている
ノイバラ(ロサ ムルティフローラ Rosa multiflora)
の枝ぶりを見に行きたくなりまして。
まだまだ葉が青々としていますね。
ノイバラのは葉は擦ると
ほのかに桃の香りがします。他にはオドラータ、キャリエールも葉から桃の香りがしますね。
春、夏はこんな感じ
ノイバラの実は鳥にとってはあまり美味しくないようで
センダンなんかと同じように冬の遅くまで残ってます。
漢方では「営実」といって種子を強力な下剤として使います。
僕が生まれ育った宝塚という街は、
梅田から電車で30分ほどの場所にあるのですが自然豊かな街でした。
武庫川という川があり、
コイヤフナ、ナマズ、オイカワやヨシノボリが沢山採れました。
また、川沿いにはヤナギやノイバラ、アシなどが生い茂って
ちょっとした森のようになっておりよく木登りをしたり
みんなを集めて秘密基地を作ったりして遊んだりしたものです。
山の方に行けばクワガタやセミがいっぱいいましたし
運が良ければアケビや栗を見つける事も出来ました。
当時、植物がとりたてて好きという気持ちはなかったのですが、
変わった生き物や植物を見つけると家に持ち帰ったものです。
すぐに飽きてほったらかすのでいつも母に怒られてましたが。(笑)
僕が庭やバラのことを考えるとき、
誰かが作った庭などよりも幼少の頃、
すぐ側にあった慣れ親しんだ野山や河原、
誰かが住んでいて引っ越して行った後に残された庭などを
思い浮かべます。
一見、ただの藪にしか見えないかもしれません。
でも自然の植物には雑然とした中にも
れっきとした秩序や理由が存在していて、
例えば、
このように自由奔放に伸びているように見える枝にも
なぜこの形なのか、
何故この方向なのか、
など
規則性や決まりごとがあったりして、植物達は
自分達が一番居心地良く過ごせる場所を知っていたりするのです。
庭は河原や野っ原とは違いますから、
手入れが必要です。
園芸品種のバラとノイバラも全く同じやり方では
ほとんどの品種がうまく育ちません。
でも、出来るだけ
ありのまま、
手を入れず、
不自然にならぬよう、
自分の中にある幼少時見た風景に近づく様な
庭やバラをこれからも育てたいと思います。
おまけ
ノイバラくんが咲く時期になると毎年少し切ってきて飾りますw
※このブログで紹介している品種は全てCelestial-Rosesオンラインショップで購入できます。
この記事のバラ以外にも500品種以上ストックありますよ!↓
**********************
当園の苗の特徴についての記事です。
【有機無農薬の贅沢苗】
Celestial-Rosesの苗が何故良いのか。
有機無農薬でバラを育てると・・・?
**********************
















